緊急時の対応について

台風や交通機関の停止などの緊急時の対応についてご案内します。

交通機関の運行が中止になった場合

台風等の自然災害や交通ストライキ等によって交通機関が運行を中止した場合の取扱は次の通りです。
 なお、対面授業及びリアルタイムオンライン授業を休講措置の対象とし、あらかじめオンデマンドで実施することが予定されている授業については休講措置の対象としません

【1】JR山手線が全面運行中止となっている場合
【2】JR中央線、JR東海道線(東京~小田原間)?JR横須賀線、JR埼京線?JR京浜東北線のうち2線以上が運行中止となっている場合

?6:00現在において【1】または【2】のいずれかに該当する場合
 → 1?2時限休講
?10:30現在において【1】または【2】のいずれかに該当する場合
 → 3時限以降休講(終日休講)

*ただし事故等の一時的な運休の場合は授業を行います。

気象庁から暴風警報等が発令された場合

 気象庁により『特別警報』(大雨、大雪、暴風及び暴風雪)または『警報』(暴風、大雪及び暴風雪)が、東京23区東部、東京23区西部、神奈川東部のいずれかに発令された場合の取扱は次の通りです。
 なお、対面授業及びリアルタイムオンライン授業を休講措置の対象とし、あらかじめオンデマンドで実施することが予定されている授業については休講措置の対象としません
 また、波浪特別警報及び高潮特別警報並びに大雨警報、洪水警報、波浪警報及び高潮警報は対象としません。  

?6:00現在において発令中の場合 → 1?2時限休講
?10:30現在において発令中の場合 → 3時限以降休講(終日休講)

その他の注意事項

  1. 授業開始後に上記の事態が発生した場合は、学長の判断で措置を決定し、掲示、大学公式Webサイト、学内放送等で連絡します。
  2. 上記条件を満たさなくとも、学長が通学不能または通学困難と判断した場合には、休講?授業短縮等の措置をとることがあります。